■ あの“タオルっぽい”生地、気持ちいい理由って?
こんにちは、スタッフの鈴木です!
HOLIDAY TRUNKSのトランクスを初めて触ったとき、多くの方が言います。
「これ、タオルみたいな生地なんですね!」
この“タオルっぽさ”の正体、それがパイル地と呼ばれる編み生地です。
中でもHOLIDAY TRUNKSで使っているのは、「両面パイル」という特別なタイプ。
一般的には聞きなれないかもしれませんが、実はこの「両面パイル」が、
他にはない肌ざわりを生み出している理由なんです。
Holiday Trunks Ver 3.0のご購入はこちら
■ パイルとは?そして「両面」ってどういう意味?
パイルとは、タオル生地のようにループ状の糸が立ち上がった生地のこと。
ふんわりとした感触があり、吸湿性や通気性にも優れていて、まさに肌に触れるものにぴったりの素材です。
「両面パイル」は、その名の通り表にも裏にもループが立ち上がっている、贅沢な仕様。
どちらの面が肌に触れても、やさしい感触が続きます。
でも、HOLIDAY TRUNKSのパイルは、ただの“両面パイル”ではありません。
■ 世界にわずか2台。ヴィンテージ編み機が生む別格のパイル
HOLIDAY TRUNKSの生地は、世界に現存するのはわずか2台と言われるヴィンテージ編み機によって作られています。
この旧式の特殊な編み機だからこそ実現できる、
- 糸のテンション(張り)の“ゆらぎ”
- ループの密度と膨らみの絶妙なバランス
- 空気を含んだような軽やかさ
それらが重なって、昨今の両面パイル編み機には出せない独特の“ぬけ感”が生まれています。
■ 厳密には「タオル」じゃない。でも、もっと気持ちいい。
多くの方が“タオルっぽい”と感じるHOLIDAY TRUNKSの生地。
確かに見た目や触感は似ていますが、実際はタオルのように厚すぎることはありません。
この素材は、トランクスという“最小限の衣服”として使える限界ギリギリの厚みに調整されています。だから、暑い季節でも快適に履ける軽さと、一枚でも安心感のある見た目を両立しているんです。
Holiday Trunks Ver 3.0のご購入はこちら
■ 見えないところに、ちゃんと理由がある。
さらにこの生地は、ループ部分に天然のコットン、芯には別素材を使った構造。
これによって、
- 肌あたりはふんわり優しく
- でも洗濯に強く、型崩れしにくい
そんなな一枚に仕上がっています。